logo

Business Field

農業作物専門 苗生産事業

「グロス・ミチェル種バナナ」

弊社は、オリジナルのメリクロン苗培養技術を開発し、日本でバナナ栽培農業を広め、輸入に頼らない国産バナナの普及と高収益型農業事業(バナナ栽培)の実現に向け、最先端の培養機材を導入したLABを整備、専任スタッフが高付加価値の苗づくりをおこなっています。第1弾として、グロス・ミチェル種バナナ苗の生産を開始しました。

バナナの苗木は根茎またはその一部によって形成されます。この根茎から、1つまたは複数の芽が発芽し、それぞれが新しいバナナの木を生成します。野外でのバナナの子株の増殖率が低いため、栄養繁殖のより速い方法を得るため、弊社では、根茎の分画、培養瓶内で急速に増殖させる独自の培養技術を開発しグロス・ミチェル種バナナの苗木の生産を行っています。

高収益型農業事業

「SDGs banana PARK」

弊社が推進する「高収益型農業:SDGs banana PARK」は、日本各地域で「公・民・学」の連携による、高収益型農業事業の実現に向けた取り組みを積極的に行います。皆さまが農業に夢と希望を持ち毎日笑顔で満ち溢れる生活の実現を目指し、農業で高収益を見込める苗を弊社の組織培養 LAB で生産し低価格で市場に提供して、栽培サポートから収穫物の出口戦略まで、一気通貫した農業ビジネスモデルを構築します。

また、無農薬栽培バナナで農地再生、地域特産品による経済活性化を推進す「SDGs banana PARK」は、 1 次産業にとどまらず、2 次産業(加工・食品製 造)、3 次産業(販売・観光)に踏み出すことで地域への人の呼び込み、雇用創出に繋がります。 6 次産業化は、自然との共生、地域社会との交流、産業構造の学習など、「生きる力」を育て、収益事業でありながら、子供達の教育に活用できる事業です。

弊社は、高収益型農業事業「SDGs banana PARK」の旗を掲げ、農業振興(一次産業から六次産業まで) を通じて、地域の活性化や就労支援、農業教育など、持続可能な開発目標「SDGs」の実現に貢献します。

無農薬栽培

身体に良い国産無農薬バナナ。 農業経験がなくても簡単にバナナ栽培。

農業教育から食の重要を学ぶ

バナナ栽培を通じて植物の生命力に触 れ、日本の農業分野の可能性を学ぶ。

就労支援

障害者や高齢者が安心して働ける農園環境。 魅力ある農業で日本の産業革命をスタート。

一次産業から六次産業まで

無農薬栽培ノウハウの構築と伝承。 健康補助食品の開発・販売。

日本をバナナ生産国に!

定期購入できるサブスクリプションを展開。 需要と供給のバランスを図りで生産ロス無し。

世界に誇れる農園つくり

農業に適した四季と栄養豊富な土地を持つ日本各地で無農薬農園をつくります。

就労支援事業

「障がい者の生涯就労バナナモデル」

一次的な就労でなく、特性を活かし、やりがいを感じる職の創出。 SDGs banana PARKは、地元企業や自治体、就労支 援事業者、福祉施設、教育機関などと連携して農福一体のバナナ栽培事業モデルを実現します。 また、企業の障がい者雇用問題解決から、農業従事者の若返りをバナナ栽培で新たな可能性に取組みます。